聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく

つらつらとメモしたり日頃の溜まっている想いを吐き出す場所です。

『球児に響く言葉力』を読んだ

拓大紅陵高校の野球部監督を長年勤めておられた、小枝守氏の本、『球児に響く言葉力』読書記録です。

 

強豪校の監督を務めておられた方の著書を読むと大体一貫しているのは、球児に対しての言葉遣いであったり、態度が球児に対して上からガツンと押し付けるのではなく、丁寧に指導するのが良い、という結論に最後は達しているところにあるのではと思います。

 

昔は上からガツンと言う、体で覚えさせるような指導だったようですが、時代は変わり、今はそんな教育だと誰もついてこない状況になりました。

 

ではどうやって理解してもらうかと言うと、まず監督自身が先行して行動して示す、次に良いところをまずは褒めて伸ばす、という過程になっており、親としてもこの監督なら安心だという気持ちになります。

 

今、長男が少年野球をやっているのでお手伝いに行くことがあるのですが、その時も私自身は下手なりに一緒に動き、見本を示しながら、いいプレーをしたら褒める、ちょっとまずいプレーが出た時も良かったところを見出してそこを褒めるように心がけて行きたいと改めて感じる一冊でした。