聞こえないJavaエンジニアが適当に書き連ねていく

つらつらとメモしたり日頃の溜まっている想いを吐き出す場所です。

Oracle Code Tokyo 2019 #codetokyo19 に参加してきた

Oracle Code Tokyo 2019 に今年も参加してきたので忘れないように感想をメモっておく。

f:id:su_zu_ki_1010:20190520080527j:image

https://www.oracle.co.jp/events/code/2019/

Keynote1 Javaの未来

Javaのリリーススケジュールの変更や、現時点で取り組んでいる課題(という表現でいいのかな)についての紹介が主だった。

大体のことはTwitter経由で見聞きしたことがある内容で、新しい情報はなかったけどさくらばさん、よしださんのデモがわかりやすかったー。

 

Keynote2 トップエンジニア対談 〜テクノロジーで創る未来〜

内容が内容なので仕方ないんだけど、フリートークなのでTwitterの実況を追うしか無かった。

あ、でも自動運転のデモビデオは面白かった。Javaでやってるんだよね、あれ?

技術の進歩は凄いなーと感心させられた。

 

過去を知り、未来に備える - 技術選定の審美眼2019

和田さんのお話を聞くのは初めてだったんだけど、スライドの説明がわかりやすかった。

技術の変化については、差分とそれを可能とした技術の背景を把握すること。

生き残っている技術にはそれなりの理由があること、と仰ってて、確かに…!と思った。

失敗例からも学んで、今の自分の仕事にあった技術を取り入れられる視点を持てるよう今後も鍛錬していかねばと感じた。

 

最適なOpenJDKディストリビューションの選び方

日頃からTwitterで色々発信されていたので、見てる人は来なくて大丈夫!と仰ってたけど全然そんなことはなかった。参加して、纏めた情報量の多さに圧倒されてしまった…これを趣味で纏めた山田さんは凄い。

選び方のポイントは好き嫌いではなくて、使う環境だと仰っててその通りだよなと。

 

Why Oracle Database ~Oracle Database以外を検討して気づいたこと~

〜以外とあるから色々検討したのかなと思ったらPostgreSQLを検討された時の話だった。

でも、OracleからPostgreSQLへ移行する際の注意点が色々あって、聞いててこれは自分でも絶対ハマるやつだということの連続だった。

新人の頃にOracleからDB2への移植をやったことがあるけど、その時も実は色々と調べてたんだなと今になって気付かさせられた。

 

感想

去年までのJavaDayTokyoからOracleCodeTokyoに名称が変更になって、Java色がかなり激減したし、ブースも無くなってたのは寂しい思いもあったけど、なんだかんだで楽しかったー。